夏のハンドメイド日記②
2014年 09月 01日
縫物日記その②です。
末っ子の娘、先日一歳になりました。
本当にあっという間です。
で、毎日荷物が多いのででっかいバッグが欲しい。
できれば簡単に作れるもの・・・と検索していたら、
スタディオクリップさんのレシピがかわいくて簡単そうだったので
作ってみました。

レシピは簡単だったんですが、私は曲線ミシンが苦手・・・。
持ち手のステッチが苦労しました。
手作りのバイアスで、手持ちの布で色が合うのがこれしかなくて、
これがダブルガーゼ地。ダブルガーゼはバイアスに向かない・・・。
勉強になった・・・。

裏面はツートン。
実際のレシピよりずっと簡素化してます。切り替えとか、飾りとか省いてます。

底マチつき。
やっぱりプロの方のレシピはちゃんとしてますね。
細かいところは下手ですが、それなりにちゃんとできた!
これはエコバッグなので中にポケットもなにもありません。
なのでバッグインバッグが欲しい。
これも同HPの中に良さげなバッグインバッグがあったので挑戦。

水玉の共布と、デジカメケースで使った帆布を組み合わせ。

リバーシブルなので裏返すとこんな。
でも表地の方が好きかなぁ。ポケットが外も中もいっぱいついてます。

両脇にDカンがついてるので、ナスカンつきのひもを付けると
斜め掛けバッグにもなります。
突然のボールペンは大きさ参考に。

これをエコバッグにインして使う。
財布と鍵だけ持って車から降りたいときとか、便利。
これを作ってる時の最大の失敗は帆布が厚すぎた!ということでした・・・。
(本当はリネンとかの薄めの生地で作る)
3回くらいミシンの針が折れた。
Dカンも、本当は無地の方の布を表側側面に縫いつけるはずなのですが、
その部分が厚くなりすぎて無理だったので、若干薄い水玉の布で
裏側に手縫いしました。大変だった!
でも何とか形になってうれしい!
問題点は、布が厚すぎたせいか本体がずっしり重い、と
いうことでしょうか・・・。
また精進したいものです。
末っ子の娘、先日一歳になりました。
本当にあっという間です。
で、毎日荷物が多いのででっかいバッグが欲しい。
できれば簡単に作れるもの・・・と検索していたら、
スタディオクリップさんのレシピがかわいくて簡単そうだったので
作ってみました。

レシピは簡単だったんですが、私は曲線ミシンが苦手・・・。
持ち手のステッチが苦労しました。
手作りのバイアスで、手持ちの布で色が合うのがこれしかなくて、
これがダブルガーゼ地。ダブルガーゼはバイアスに向かない・・・。
勉強になった・・・。

裏面はツートン。
実際のレシピよりずっと簡素化してます。切り替えとか、飾りとか省いてます。

底マチつき。
やっぱりプロの方のレシピはちゃんとしてますね。
細かいところは下手ですが、それなりにちゃんとできた!
これはエコバッグなので中にポケットもなにもありません。
なのでバッグインバッグが欲しい。
これも同HPの中に良さげなバッグインバッグがあったので挑戦。

水玉の共布と、デジカメケースで使った帆布を組み合わせ。

リバーシブルなので裏返すとこんな。
でも表地の方が好きかなぁ。ポケットが外も中もいっぱいついてます。

両脇にDカンがついてるので、ナスカンつきのひもを付けると
斜め掛けバッグにもなります。
突然のボールペンは大きさ参考に。

これをエコバッグにインして使う。
財布と鍵だけ持って車から降りたいときとか、便利。
これを作ってる時の最大の失敗は帆布が厚すぎた!ということでした・・・。
(本当はリネンとかの薄めの生地で作る)
3回くらいミシンの針が折れた。
Dカンも、本当は無地の方の布を表側側面に縫いつけるはずなのですが、
その部分が厚くなりすぎて無理だったので、若干薄い水玉の布で
裏側に手縫いしました。大変だった!
でも何とか形になってうれしい!
問題点は、布が厚すぎたせいか本体がずっしり重い、と
いうことでしょうか・・・。
また精進したいものです。
by inouetomokohp
| 2014-09-01 10:00
| ハンドメイド